入試情報 入試情報

募集学科名・修業年限・入学定員
学科名 区分 修業年限 定員 文部科学大臣認定称号
臨床工学科 昼間部 3年 40名 専門士
(医療専門課程)
救急救命学科 昼間部 3年 40名 専門士
(医療専門課程)
柔道整復学科 昼間部 3年 30名 専門士
(医療専門課程)
医療事務学科
・医療事務コース
・IT情報コース/午前コース
・IT情報コース/午後コース
昼間部 2年 120名 専門士
(医療専門課程)
理学療法学科 昼間部 3年 40名 専門士
(医療専門課程)
スポーツ健康学科
・スポーツトレーナーコース
・バスケットボールコース
昼間部 2年 40名 専門士
(文化教養専門課程)
ホテルマネジメント学科
・午前コース
・午後コース
昼間部 2年 30名 専門士
(文化教養専門課程)
AO入試
AO入試制度について
医療分野、トレーナー・メディカルスポーツ分野、食衛生分野、美容分野、観光分野で貢献する本校のそれぞれの学科には、多様な能力が要求されています。本校では、学力や成績だけでなく、入学受験生の有する多様な個性、適正、意欲、実績等を総合的に評価することで、それらの資格を活かして活躍したいと望む将来性のある学生を求めています。この入学試験はそのような人物像に沿って学生を選抜する入学制度です。
アドミッションポリシー(本学の求める学生像)
1.目標とする分野で将来の自己実現に向かって努力のできる学生
2.学内外の諸活動に対して積極的に参加することのできる学生
AOエントリー資格
一般入学資格の該当者で、本校のオープンキャンパスや体験授業、学校見学、各地で開催される(宮古・石垣・久米島等含む)進学説明会に参加し、本校教職員から教育内容の説明を受けた者。また、下記のいずれかに当てはまる者。
1.高等学校卒業(2023年3月卒業見込みを含む)以上の者。
2.文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格している者。
3.高等専門学校の3年以上の修了者(2024年3月修了見込みの者)
AOエントリー日程
区分 エントリー受付期間(必着) 試験日 エントリー許可証発送日
A日程 2023年7月1日(土)〜2023年7月24日(月) 2023年7月29日(土) 2023年8月3日(木)
B日程 2023年8月1日(火)〜2023年8月21日(月) 2023年8月26日(土) 2023年8月31日(木)
C日程 2023年9月1日(金)〜2023年9月19日(火) 2023年9月23日(土) 2023年9月28日(木)
D日程 2023年10月1日(日)〜2023年10月24日(火) 2023年10月28日(土) 2023年11月2日(木)
E日程 2023年11月1日(火)〜2023年11月21日(火) 2023年11月25日(土) 2023年11月30日(木)
F日程 2023年12月1日(金)〜2023年12月14日(木) 2023年12月16日(土) 2023年12月21日(木)
G日程 2024年1月1日(木)〜2023年1月22日(月) 2024年1月27日(土) 2024年1月31日(水)
H日程 2024年2月1日(木)〜2023年2月19日(月) 2024年2月24日(土) 2024年2月29日(木)
出願日程
区分 出願期間(必着) 合否通知発送日
A日程・B日程 2023年9月1日(土)〜2023年9月11日(月) 2023年9月28日(木)
C日程 2023年10月10日(土)〜2023年10月24日(火) 2023年11月2日(木)
D日程 2023年11月16日(木)〜2023年11月24日(金) 2023年11月30日(木)
E日程 2023年12月11日(月)〜2023年12月21日(木) 2023年12月25日(土)
F日程 2024年1月10日(水)〜2024年1月18日(木) 2024年1月22日(月)
G日程 2024年2月8日(木)〜2024年2月21日(水) 2024年2月29日(木)
H日程 2024年3月8日(金)〜2024年3月21日(木) 2024年3月26日(火)
AO特待生入試
AO特待生エントリー資格
一般入学資格の該当者で、本校のオープンキャンパスや体験授業、学校見学、各地で開催される(宮古・石垣・久米島等含む)進学説明会に参加し、本校教職員から教育内容の説明を受けた者。また、下記のいずれかに当てはまる者。
1.高等学校卒業(2023年3月卒業見込みを含む)以上の者。
2.文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格している者。
3.高等専門学校の3年以上の修了者(2024年3月修了見込みの者)
特待生制度の種類と特典
選考により特待制に合格すると、学納金の一部が免除されます。
学科/種類 SS特待生
年間50万円免除
S特待生
年間30万円免除
A特待生
年間20万円免除
B特待生
年間10万円免除
C特待生
年間5万円免除
2年制学科 100万円免除
(50万円✖️2年間)
60万円免除
(30万円✖️2年間)
40万円免除
(20万円✖️2年間)
20万円免除
(10万円✖️2年間)
10万円免除
(5万円✖️2年間)
3年制学科 150万円免除
(50万円✖️3年間)
90万円免除
(30万円✖️3年間)
60万円免除
(20万円✖️3年間)
30万円免除
(10万円✖️3年間)
15万円免除
(5万円✖️3年間)
AO特待生エントリー日程
区分 エントリー受付期間(必着) 試験日(面接試験) エントリー許可証発送日
A日程 2023年7月1日(土)〜2023年7月24日(月) 2023年7月29日(土) 2023年8月3日(木)
B日程 2023年8月1日(火)〜2023年8月21日(月) 2023年8月26日(土) 2023年8月31日(木)
C日程 2023年9月1日(金)〜2023年9月19日(火) 2023年9月23日(土) 2023年9月28日(木)
D日程 2023年10月1日(日)〜2023年10月24日(火) 2023年10月28日(土) 2023年11月2日(木)
E日程 2023年11月1日(火)〜2023年11月21日(火) 2023年11月25日(土) 2023年11月30日(木)
F日程 2023年12月1日(金)〜2023年12月14日(木) 2023年12月16日(土) 2023年12月21日(木)
G日程 2024年1月1日(木)〜2023年1月22日(月) 2024年1月27日(土) 2024年1月31日(水)
H日程 2024年2月1日(木)〜2023年2月19日(月) 2024年2月24日(土) 2024年2月29日(木)
選考方法
●面接試験(AOエントリー)
●面接試験(AO特待生入試)
出願日程
区分 出願期間(必着) AOエントリー特待生入試(筆記試験) 合否通知発送日
A日程・B日程 2023年9月1日(土)〜2023年9月11日(月) 2023年9月16日(土) 2023年9月28日(木)
C日程 2023年10月10日(土)〜2023年10月24日(火) 2023年10月28日(土) 2023年11月2日(木)
D日程 2023年11月16日(木)〜2023年11月24日(金) 2023年11月25日(土) 2023年11月30日(木)
E日程 2023年12月11日(月)〜2023年12月21日(木) 2023年12月23日(土) 2023年12月25日(土)
F日程 2024年1月10日(水)〜2024年1月18日(木) 2023年1月20日(土) 2024年1月22日(月)
G日程 2024年2月8日(木)〜2024年2月21日(水) 2023年2月24日(土) 2024年2月29日(木)
H日程 2024年3月8日(金)〜2024年3月21日(木) 2023年3月23日(土) 2024年3月26日(火)
指定校推薦入試
出願資格
●本校を第一志望とするもの
●本項が指定した高等学校を2024年3月卒業見込みで評定3.2以上、且つ出席状況が良好であり、出身高等学校長が推薦する者
出願日程
区分 出願期間(必着) 試験日 合否通知発送日
第1期 2023年10月1日(土)〜2023年10月24日(火) 2023年10月28日(土) 2023年11月2日(木)
第2期 2023年11月1日(水)〜2023年11月21日(火) 2023年11月25日(土) 2023年11月30日(木)
第3期 2023年12月1日(金)〜2023年12月14日(木) 2023年12月16日(土) 2023年12月21日(木)
第4期 2024年1月4日(木)〜2024年1月22日(月) 2024年1月27日(土) 2024年1月31日(水)
選考方法
科目試験・面接・調査書・志望理由書などを総合評価し、評定します。
高等学校推薦入試
●面接試験※全学科
●筆記試験(小論文)
※臨床工学科・救急救命学科・柔道整復学科
高等学校推薦入試
出願資格
高等学校推薦入試
●本校を第一志望とするもの
●高等学校を2024年3月卒業見込者で、評定平均3.0以上あり、検定資格、課外活動、部活動等いずれかの成果によって、出身高等学校長が推薦する者
出願期間
区分 出願期間(必着) 試験日 合否通知発送日
第1期 2023年10月1日(土)〜2023年10月24日(火) 2023年10月28日(土) 2023年11月2日(木)
第2期 2023年11月1日(水)〜2023年11月21日(火) 2023年11月25日(土) 2023年11月30日(木)
第3期 2023年12月1日(金)〜2023年12月14日(木) 2023年12月16日(土) 2023年12月21日(木)
第4期 2024年1月4日(木)〜2024年1月22日(月) 2024年1月27日(土) 2024年1月31日(水)
第5期 2024年2月1日(木)〜2024年2月19日(月) 2024年2月24日(土) 2024年2月29日(木)
第6期 2024年3月1日(金)〜2024年3月21日(木) 2024年3月23日(土) 2024年3月26日(火)
選考方法
科目試験・面接・調査書・志望理由書などを総合評価し、評定します。
●面接試験※全学科
●筆記試験[現国・数学I・化学基礎のうち1科目選択。30分間、50点満点
※臨床工学科・救急救命学科・柔道整復学科のみ
一般入試
一般入試
●2024年3月高等学校卒業見込者、または高等学校を既に卒業した者もしくは、文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格したもの
出願期間
区分 出願期間(必着) 試験日 合否通知発送日
第1期 2023年10月1日(土)〜2023年10月24日(火) 2023年10月28日(土) 2023年11月2日(木)
第2期 2023年11月1日(水)〜2023年11月21日(火) 2023年11月25日(土) 2023年11月30日(木)
第3期 2023年12月1日(金)〜2023年12月14日(木) 2023年12月16日(土) 2023年12月21日(木)
第4期 2024年1月4日(木)〜2024年1月22日(月) 2024年1月27日(土) 2024年1月31日(水)
第5期 2024年2月1日(木)〜2024年2月19日(月) 2024年2月24日(土) 2024年2月29日(木)
第6期 2024年3月1日(金)〜2024年3月21日(木) 2024年3月23日(土) 2024年3月26日(火)
選考方法
科目試験・面接・調査書・志望理由書などを総合評価し、評定します。
●面接試験※全学科
●筆記試験[現国・数学I・化学基礎のうち1科目選択。30分間、50点満点
※臨床工学科・救急救命学科・柔道整復学科のみ
バスケットボールコース入試
学納金一覧
学納金一覧 
教科書代を除くすべての金額となっております。
学科 学年 入学金 授業料 実験実習費 設備維持費 合計
臨床工学科
1年次
2・3年次
20万円
98万円
98万円
20万円
20万円
20万円
20万円
158万円
138万円
救急救命学科
1年次
2・3年次
20万円
86万円
86万円
20万円
20万円
20万円
20万円
146万円
126万円
柔道整復学科
1年次
2・3年次
20万円
88万円
88万円
20万円
20万円
20万円
20万円
148万円
128万円
医療事務学科
1年次
2・3年次
20万円
58万円
58万円
10万円
20万円
20万円
20万円
108万円
98万円
理学療法学科
(※教科書代含む)
1年次
2・3年次
20万円
100万円
100万円
20万円
20万円
20万円
20万円
160万円
140万円
スポーツトレーナーコース
1年次
2・3年次
20万円
63万円
63万円
10万円
10万円
20万円
20万円
113万円
93万円
バスケットボールコース
1年次
2・3年次
20万円
68万円
68万円
20万円
20万円
20万円
20万円
128万円
108万円
ホテルマネジメント学科
1年次
2・3年次
20万円
65万円
65万円
10万円
10万円
20万円
20万円
115万円
95万円
※バスケットボールコースは、活動費(遠征費等)が別途必要となる場合があります。
※柔道整復学科は、柔道着と実習技について別途約5万円が必要となります。
学納金・入学手続きについて
1.合格者は、「入学手続書」到着後、指定した明日までに学納金を納入してください。
2.合格後、指定された期日以内に入学手続をしない場合には、入学を辞退したものとみなします。すでに入学完了者が入学辞退を希望する場合は、 辞退届書を提出してください。(辞退届書については入試広報部にお問合せください)但し、2024年4月1日以降の辞退については、納入済みの学費はいかなる場合も返還しません。 2024年3月31日以前に辞退届書の提出があった場合は入学金及び諸費用を差し引いた金額を返金いたします。
3.高等学校卒業見込みでの受験に合格し、本校に入学された方は、指定期日までに高等学校の卒業証明書を提出してください。期日については、 入学手続書類に記載します。
4.併願・・・大学・短大と併願される方(一般入学のみ)
本校入学願書(様式1・2)と併願書(様式9)、申請料30,000円(郵便為替)を同封し提出してください。
(併願申請料は、本校に入学する場合、初年度学費に振り替えます。)
5.学費や奨学金については、オープンキャンパスや学校見学でもご相談承ります。お気軽にお問合せください。
学費サポート制度と免除制度
日本学生支援機構予約採用サポートシステム
対象者 日本学生支援機構予約採用奨学金の申込みをしている者または申込み予定者
内容 学納金納入で一括納入が 難しい方が日本学生支援機構奨学金の貸与月額を利用して分納できる制度です。
応募方法 日本学生支援機構より採用決定通知が届きましたら、本校教務部
特別免除制度
沖縄県内外等
交通費支援
宮古・八重山・久米島・沖縄本島以外地区からのオープンキャンパスや学校見学に
参加した方に最大5万円の交通費を補助します(初年度学納金の一部より減免)
親子兄弟姉妹学納金免除制度
対象者 入学者の親もしくは兄弟姉妹が、本校に在籍または卒業している者
内容 初年度の学納金の一部(10万円)が免除となります。
応募方法 入学願書の該当欄に親もしくは兄弟姉妹が在籍(卒業)している氏名と卒業学科をご記入ください。
下記の入試制度で早期受験をすると授業料が減免されます。
(1)AO入試早期エントリー割引
10月末までにエントリーした方は授業料10万円減免
(2)指定校推薦早期出願割引
指定校推薦入試に早期(11月まで)に出願した方は授業料を10万円減免